【山本】不自然な食べ物はいらない


【百 峻平】即興でお腹を2~3cm凹ませる方法
こんにちは!百です。
本日からお盆休みに入りましたね。
連休はとても嬉しいのですが、
どこも混んでいて旅費も高いため、
あまり外に出る気も無くなってしまうかたも
多いのではないかと思います(笑)
夏と言えば「海」と言うイメージがありますが、
当日は少しでも今よりお腹を凹ませたい!
と思う方は多いと思います。
もちろん、お腹を凹ますためには
ダイエット期間を設ければいけないので
前日、前々日から対応できることではありません。
しかし!!
一つだけ、即興でお腹を凹ませる
事ができる方法があります。
それは「腹横筋」を鍛える事です。
腹横筋とは、お腹周りにコルセットのように
取り囲むように発達している筋肉なのですが、
ここをエクササイズすると、
コルセットを強く締めた時のように
お腹が引き締まります。
そして肝心な腹横筋の鍛え方なのですがとても簡単!
お腹をひっこめるだけです(笑)
そのままじゃないか!
と思った人も多いかもしれませんが、その効果は侮れません。
女性は腹横筋を普段活用できている人が少ないため、
僕がセミナーなどで方法を伝授し、
する前とした後を測り直すと
その場で平均2~3cmは下がった実績があります。
コツはとにかく思いっきりひっこめる事です。
このエクササイズはどこでもできるのが長所ですね。
是非、ここ一番という時に活用してください!
来週の月曜、火曜、水曜はお盆休みとなりますので、
ブログもお休みさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】人は「楽」をする天才
【百 峻平】プロテインとは
こんにちは!百です。
7月から私たちのクラブでは
プロテインを販売しているのですが、
プロテインの事がよくわからない
という声をよく耳にするので、
本日はこの場を借りてあらためて
プロテインについての説明を
させて頂きたいと思います。
プロテインというと、
「薬」や「筋肉増強剤」
といったイメージに繋がる人が多いようです。
しかし、実際は薬でも筋肉増強剤ではありません。
したがって、プロテインを飲んでも
筋肉量を増やすための運動を行わなければ、
筋肉量に変化はほとんど出ません。
では。プロテインとは何なのか?
・・・
答えは「たんぱく質の豊富な粉」です。
商品によっては液体状のものもありますが、
「たんぱく質が豊富」という点では一緒です。
たんぱく質は筋肉の材料になるため、
筋トレをしている人が飲めば
効果を発揮できるという事です。
たんぱく質が不足していれば
筋力トレーニングを頑張っていても
十分な効果が発揮できなくなりますので、
普段の食事でたんぱく質が
不足しているという方は
必ずプロテインを摂取するようにしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】「原因不明」の体調不良?
【百 峻平】日本産は安全?
こんにちは!百です。
スーパーで買い物をした時に、
産地や製造地を確認する人は多いと思います。
やはり国産の商品の方が安心感がありますよね。
日本人は国産のものに安心感を得る
傾向があるのですが、実際は日本産の全てが
安全というわけではありません。
代表的な物として「トランス脂肪酸」
が挙げられます。
トランス脂肪酸は米国では「殺人油」とも呼ばれ、
飲食店などでの利用が全面禁止されています。
米国以外の世界各国でも様々な形で
利用規制が進んでいます。
それに比べて、日本ではトランス脂肪酸の
規制が全くされていません。
米国で殺人油と呼ばれているようなものが
日本の食品には当たり前のように
添加されているのです。
日本産=安全
この考えはあながち間違っては
いないかもしれませんが、
日本産のものにも危険なものは
たくさんあるという事は
覚えておきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】ステーキよりも糖質にご注意ください

【百 峻平】美容も食べ物から
こんにちは!百です。
海水浴に行く人も増え、日焼をしている
方が増えてきましたね。
海水浴に行くときにする日焼け対策と言えば
当然「日焼け止め」ですよね。
塗ると塗らないとでは確かに大違いです。
塗らないと真っ赤になりますからね(笑)
なので皆、こまめに日焼け止めを塗り直して
対策を行っているわけですが、
者効率も100%ではないため、
当然多少の日焼けをしてしまいます。
日焼けをしてしまった時に大切なのは
その後のケアですが、
ケアに関しては塗り薬だけでは心細いところがあります。
塗り薬で人間の身体が構成されている
わけではないからです。
人間のカラダを構成しているのは体外から
取り入れた栄養素です。
保湿クリームを塗るのも大切ですが、
コラーゲンの構成成分を体内に取り込まなければ
完璧とは言えないでしょう。
外からのケアだけに目を向けるのではなく、
カラダの内側からケアを行えるように
気を使うようにしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】「ラジオ体操」こそ最新である

【百 峻平】トレーナーでも太る時はある
こんにちは!百です。
私は普段体重が増えたり減ったり
することはあまりない方なのですが、
ここ最近は飲み会続きで連日飲んでいたため
休み明けに体重を測ってみると
1.5KG体重が増えていました。
店舗をオープンした時は逆に下がっていたので
その時と比べると3.5KGの体重差があります。
完全に食生活の乱れが体重に現れた形となりました。(笑)
よくお客様や友人には「太らない体質でしょ」と
言われることがありますが、
決してそんなことはありません。
確かに「太りやすい体質」では
ないかもしれませんが、
筋トレをバリバリしていて
基礎代謝量が極めて高い数値になっている
私でも食生活が乱れに乱れると
このように太ってしまうのです。
それだけ食習慣は大切という事ですね。
2週間後には元の体重に戻せるように
食習慣を正していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)