【百 峻平】紫外線に注意
こんにちは!百です。
ずいぶんと暖かくなってきましたね。
先週末は特にいい天気で
30℃を超えた地域もあるようです。
半ズボンはまだ早い気がしますが、
半袖くらいなら余裕です。
そうなると気になるのは紫外線ですね。
一番強くなるのは当然夏ですが、
春はまだ紫外線に慣れていないらしく、
一年を通して特に肌への影響が強いようです。
「なるべく日に当たらないようにする」
などは当然なので置いておいて、
摂取してほしい栄養素についてご紹介します。
「ビタミンC」ですね。
ビタミンCはタンパク質と結合し、
体内でコラーゲンを生成します。
コラーゲンは皮膚の潤いに必要不可欠なので、
よく日に当たった時は特に多めに摂取するようにしましょう。
果物や野菜に含まれているビタミンCの含有量には限りがありますので、
サプリメントでの摂取をお勧めします。
余談ですが、日光浴をすると
体内で「ビタミンD」を合成できるという
メリットもあります。
ビタミンDは骨を丈夫にするのに必要なものなので、
徹底的に日光を避けている方は
食べ物からビタミンDを摂取する事をお忘れなく・・
ビタミンDは
いわし、さんま、じゃこなどの
小魚に多く含まれています。
参考までにどうぞ(^^)
それでは、また来週!
【山本】1mmの狂いが、とんでもないことに!


【百 峻平】腸内環境を整える!お勧めの栄養素
こんにちは!百です。
VIVA水道筋では毎レッスンの中で
1分間セミナーというものを行っています。
皆さんが水分補給のための休憩をする際に
約1分間で健康に関する知識を
提供するというものです。
今月末のセミナーが腸内環境の
お話しという事もあり、
今月の1分間セミナーの内容は
それに合わせた内容にしています。
今週は「腸内環境を整えるために意識をしてほしい栄養素」についてです。
①食物繊維
②発酵食品
③良質な油
これらを意識するべきであり、現代人に不足しているものでもあると言えます。
お肉などの動物性たんぱく質や
精製されたもの(白米や、白いパン)
などに偏りすぎてはいませんか?
たんぱく質はある程度摂取する事は大切なのですが、
腸内環境的に言えば必要以上に摂取するのは好ましくありません。
腸内環境が悪くなれば痩せにくい体質にもなるので、ダイエットを試みている方も要注意です。
ドキッとした方、いるんじゃないですか?笑
もっと詳しく知りたいとういう方は是非、4月30日のセミナーにご参加ください!!
11:00~
15:00~
17:00~
各回45分で行います。
皆様のご参加お待ちしています(^^)
それでは!
【山本】「いいお父さん」を襲った大参事!

【百 峻平】1周年パーティー開きます!
こんにちは!百です。
4月もあと一週間で終わりますねー
去年の今頃は地域へのご挨拶という事で、
1件1件お宅を訪問したり、
早朝からティッシュ配りをしたりと、
必死で働いていたのを覚えています。笑
VIVA水道筋も5月でオープンから早1年が経過します!
そんなわけで、5月はお客様に向けて
1周年パーティーを開きたいと思います!
日程:5月26日(土)19:30~
会場:お野菜ダイニングONE-PIECE
参加費:3240円
感謝の気持ちも込めてお迎えしたい
と思いますので、ご予定の合わせられる方は
是非ご参加ください(^^)
普段は健康の事ばかりがみがみと
言っていますが、当日は
お酒も交えて楽しんじゃいましょう♪
参加のご希望はスタッフまで!
それでは、また!
【山本】誰にとっても関係のある話
【百 峻平】「いい加減」ではなく「良い加減」で
こんにちは!百です。
最近、健康を突き詰めている人ほど
寿命が短いというデータが出たようです。
健康のことだけを考えた人が
健康に関心の無い人より
早く亡くなってしまうなんて
にわかに信じられないような話ですよね。
しかし、私はこのデータに関して
「まぁそうだろうな」と頷いてしまいました。
なぜなら、正しいと思って取り入れている事もそもそもの情報が間違っていたら逆効果になり得る事もあるからです。
「動物性の脂質よりも植物性の脂質の方がいい」
「だからバターよりマーガリンの方が健康的」
といった情報が以前は常識でしたが、
今となってはトランス脂肪酸の
毒性が明るみに出て、アメリカでは
今年の6月までに食品添加物から
全廃されるまでになっています。
「マーガリンの方が健康的だ」と
思い込み、毎日使い続けた結果
病気になった人も残念ながらいると思います。
このように、巷の健康情報に目を向けると
「これは身体に悪い」
「これは身体に良い」
などという、はっきりとした
意見が多いように思います。
でも、細かい事を気にしすぎるのも
ダメだと私は思うんですよね。
「健康のため」と徹底していたのに、
病気になってから間違いだと気付くなんて
悔し過ぎるじゃないですか。
いくら学んでも、全てに対して正しい選択なんてできません。
それだけ栄養学は奥深いのです。
なので僕は
「これだけは間違いない!」
という情報だけを守り、
後は徹底しすぎる事はありません。
その方がよっぽどストレスフリーで
楽しく人生を歩めるような気がします。
楽しむための人生なのですから、
この前の山本さんのように
たまにはマクドを食べながら野球観戦を
してもいいんです。笑
【「いい加減」ではなく「良い加減」で生きましょう】by.百
それでは、また来週!
【山本】夢のまた夢
【百 峻平】健康なんてどうでもいいってんほんと?
こんにちは!百です。
先日、大阪に帰る機会がありました。
夜は実家に寄り、母の晩ごはんを食べます。
・キャベツの千切りときゅうりのサラダ
・大好物のハンバーグ
・白ごはん
・タケノコを薄味で炊いたもの
どれもとても美味しかったですね。
食べながら
「高食物繊維やし、タンパク質も含まれていて
理想的な食事やね。おまけに美味い!!」
と言うと、母は喜んでいましたが、
一方で父親は
「健康なんてどうでもいいねん。楽しいか楽しくないかやで」
と笑いながら言いました。
THE昭和の男って感じの解答です。笑
しかし、ちょっと待ったと。
今楽しめているのは健康だからこそなんですよって。
仕事を頑張ることができて
お金稼ぎに夢中になれるのも、
週末の休みにゴルフにいけるのも、
全て健康があってこそです。
考えてみればとても簡単な事なのですが、
この事実に案外気付かない人は多いです。
健康なうちには健康の恩恵には気付きません。
不健康になってからでは遅いので、
普段から健康習慣を意識していきましょう!
それでは、また(^^)