【百 峻平】レコーディングをしよう!
こんにちは!百です。
1月からスタートのダイエット祭りですが、現在60名近くの参加者がおり、想定以上の盛り上がりを見せています。
エントリーをするのは簡単な事ですが、当然何もせずに痩せていくわけではありません。
身体を変えるためには「食生活を正す」ことや「運動量を増やす」など、何かしらの変化を与える必要があります。
体重の変化において大部分を占めるのが食事なのですが、簡単に食事を制限できれば簡単ですよね(汗)
そんな方に是非して頂きたいのが「レコーディング」です。
食べたもののメモなんて面倒くさい事はしなくてもいいので、写真を一枚パシャリととるだけで大丈夫です。
それを毎日、毎食してみてください。
それを3日間から1週間ほどまとめたものを確認するのです。
どういう効果があるのかを3つにまとめますと、
一つ目は、写真を撮る事で食事に対して「何を食べているのか」という意識が強化されます。
二つ目は、客観的に評価ができるということです。
意外と人間は忘れやすいものでレコーディングをして初めて「こんなに食べていたのか」なんて気づく事もありますからね。
三つ目は、私のフィードバックを無料で受けることができます。笑
ただし、これは会員様限定ですが。笑
成果を出すためのサポートなら喜んでさせて頂きますので、お気軽にお申し出くださいね(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
【山本】水道筋の「健康ステーション」と言えば、、
【百 峻平】ビタミン剤は1日1錠?
こんにちは!百です。
「ビタミン剤を毎日飲んでいる」
という方は今どき少なくありません。
一般の方々の健康への意識が
高くなった結果であると思いますので、
とてもいい事であると思います。
しかし、残念なのがビタミンの性質について
詳しく知らない方が多いのです。
ビタミンには「脂溶性」のものと
「水溶性」のものがあり、
それによって身体の中での残留期間も変化してきます。
例えば「ビタミンC」
ビタミンと言えばこれだ!と思う人も多いでしょうが、
ビタミンCは水溶性に分類され、
身体の水分と共に身体の外へと流れてしまいます。
体の中に残留する時間はなんと3~4時間程度・・・
つまり、一日1錠では足りないということです。
ビタミンCと同じく水溶性であるビタミンB群
に関してはなるべく、
朝昼晩と回数を分けて多めに
摂取する事をお勧めします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】栄養ドリンクで「ファイト一発~!」できるのか?
【百 峻平】現状は思っていたより悲惨だった
こんにちは!百です。
1月は正月で体重が増えてしまうからなのか、
それとも新年の切り替えからなのか、
初夏と同等にダイエットに対しての想いが強くなる月であります。
そんなわけで、トレーナーの私には
知人や友人から「どうやったら痩せられるの?」
というLINEが届くわけです(笑)
そう聞かれるたびに私は3日分の食事を送信してもらい、
そこからアドバイスをし、2週間から1ヶ月ほど
食事内容の確認をしてあげています。
もちろん無償なのですが、私には
「経験を積み上げることができる」というメリットが
ありますので、この手の相談は喜んで引き受けます。
現在も2人の友人の食事を見ているのですが、
切なくなるくらいに食生活が荒れていました・・・
恐らく2人とも考えて食事をしているのでしょうが、
トレーナーである私から言わせれば酷い内容です。
あなたが気にかけて取り入れているその食事も実は・・・
なんて可能性がありますので、
会員様もそうでない方も是非私まで相談してみてください(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
【山本】悲しい行列に遭遇しました
【百 峻平】お勧めのお菓子②
こんにちは!百です。
前回はお勧めのお菓子として、高カカオのチョコレートをご紹介しました。
ついつい食べたくなるお菓子も、物をちゃんと選べば身体に有益な効果を与えるものも存在します。
大前提に食べ過ぎはダメなので、そのあたりは注意をしましょう。
その上で本日はもう1つ、お勧めのお菓子を紹介します。
それは「くるみ」です!
くるみには、オメガ3脂肪酸という身体では作り出せない良質な油が豊富に含まれており、意識的に接種することで悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果があります。
オメガ3脂肪酸は特に不足しやすい栄養素でもあるため、意識的に接種すれば身体にいい影響を与えてくれるでしょう。
高カカオチョコレートとくるみはお菓子にしてはやや割高となっていますので、食べ過ぎ防止にも良いと思います(^^)
是非、普段の生活に取り入れてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
【山本】寒さを乗り切るための「自家製発熱装置」


【百 峻平】お勧めのお菓子
こんにちは!百です。
「夜ご飯までに時間があり、つい・・・」
「夜ご飯を早く食べたんだけど、寝る前にお腹が減ってつい・・・」
ダイエットを試みた事のある方、
こんな経験はありませんか?
間食はダイエットの大敵です。
当然ながら私も間食をしたい気分の時はあり、
絶対にしないというわけではありません。
よくお客様に「どんなお菓子を食べているの?」
と聞かれますので、
本日は私が間食で食べている
お勧めのお菓子を紹介します!
一つ目は「高カカオチョコレート」です。
チョコレートと言いますと
砂糖が沢山使われている
イメージがありますが、
最近はカカオ含有率が70%を超える
チョコレートがコンビニでも売られています。
ミルクチョコレートや、
通常のブラックチョコレートは
カカオより砂糖の方が多く使用されており、
「チョコレート菓子」と言うよりも
「砂糖菓子」と言った方が正しいようなものです。
摂るのなら最低でも70%よりも
高い含有量のチョコを選ぶようにしましょう。
カカオにはポリフェノールがたくさん含まれているので
高カカオチョコは抗酸化にも良いですよ(^^)
高カカオチョコレート以外にもお勧めの
お菓子があるのですが、それは次回のお楽しみに。笑
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)