【百 峻平】半端な知識で手を出すとこうなる
こんにちは!ももです。
先日、泉川トレーナーと一緒に
店舗から帰宅をしている途中
大通り沿いの「ロー〇ン」に寄りました。
そこで、あるものを見たのですがそれが衝撃的。
「当店の揚げ物は健康に良いオメガ3脂肪酸を利用しています」
と書いてあるのです。
これを見た僕らは愕然としました。
確かにオメガ3は身体にとても良く、
僕らも摂取する事を勧めているのですが、
それはあくまで生での摂取です。
オメガ3は油の中でも特に加熱に弱く、
加熱調理に使ってしまうと
大量のトランス脂肪酸を発生させます。
「健康の為!」と謳っていますが
オメガ3に変えている事により
今まで以上に有害な物質に変わってしまっているのです。
ちゃんと調べていないのに
なんとなく「健康そうだ」という
感覚で導入するからこんなことになるのです。
あれだけ大きい会社なのだから
知っている社員も一人くらいいても
おかしくないんじゃないかな・・・
こういう商品は結構多いので
皆さんも気をつけてくださいね。
それでは、また!!
【山本】人生最後の日、何しますか?
【山本】節度のある自由が大切
【百 峻平】一週間頑張ってみようキャンペーン
こんにちは!百です。
今週に入り、会員様のSさん、Sさん、Kさん
の仲良し3人組にある事をしてもらっています。
それは「夕食を抜く」ことです。
入会当初は夕食を抜くことなんて
考えられないと言っていた3人だったのですが、
「3人一緒なら頑張れるかも・・・」
と、実行するに至りました。
昨日で4日目になりましたが、
脱落者は一人もいません。
支え合う事って素晴らしいですね。
途中経過で体重を測定すると
4日目にして平均1.3KGの減少に成功していました!(一人は来館の都合上計れていませんが)
今回はひとまず1週間という
期間のもとで行う予定ですが、
1週間という短い時間の中で
どれほど皆様の身体が変化するのか、
来週の測定がとても楽しみです!!
もちろん、痩せたとしてもその後の生活習慣を
元通りにしてしまうと戻ってしまう可能性も
ありますが、大切なのは
「成功の経験を積む事」
である思っています。
ダイエットに成功したことが無いと、
「今回もどうせ・・・」
などと失敗のイメージが頭に染みついてしまい、
諦めがちになってしまうからです。
成功のイメージが明確に頭にあれば
「がんばろう!!」
そこで踏ん張ることができるようになるかもしれません。
今回のチャレンジが良いきっかけになればいいなと思っています(^^)
それでは、また来週!
【山本】太りたくない!でも食べたい、、

【百 峻平】栄養価で選ぶのも選択の一つ
こんにちは!百です。
先日は生ハムメロンを食べたという
お話をしましたが、
あれからレッスンの中で
「生ハムメロンくらい誰でも食べた事あるよ!!」
というご指摘を多々いただき、
非常に恥ずかしい限りです。(笑)
僕は珍しいものだと認識していたのですが
そうでもなかったみたいですね・・・
情報量ってすごく大切だとあらためて実感しました。
例えば普段何気なく買う野菜。
皆さんはそれぞれの野菜に含まれている
栄養素をご存知ですか?
レタスとサニーレタスのように見た目や味も
似たような野菜でも、
栄養価だけを見てみると
サニーレタスの方が圧倒的に多い事がわかります。
野菜を選ぶ選択肢の一つで栄養価を見てみるのもアリだと思いますよ(^^)
今では栄養価をすぐに調べられる無料アプリなども
ありますので是非活用してみてください。
それでは、また!
【山本】「糖質制限パン」は健康か?
【百 峻平】一度はしたかった・・・
こんにちは!百です。
今日はとてつもなくどうでもいい話をしたいと思います。
最近ある食べ物にチャレンジしたんです。
一度は聞いた事のある食べ物でありながら
今までチャレンジしてこなかったものです。
それがこれ
「生ハムメロン」
一度は食べてみたいと思いながら
チャレンジをしなかった方も多いのでは(><)?
昨日、メロンが安く販売されていて
頭によぎったのです。
ネットで調べて見ると見事に
「マズイ」
「おいしい」
と意見が間二つに・・・
百聞は一見にしかず、百見は一食にしかず
という事で早速メロンと生ハムを購入し、
家で料理をしました。
生ハムを並べて乗せ、ブラックペッパーを少々・・・
完成です。
さて、気になるお味は!!!!
ペンキみたいな味がしました(笑)
あくまで私の感想ですが、気になる方は是非お試しください(笑)
それでは、また!!
【山本】本当の優しさって、何なんだろう、、
【百 峻平】試してガッテンで紹介された、禁煙よりも運動よりも大切な〇〇
こんにちは!百です。
6月6日に「ためしてガッテン」という番組で放送された「禁煙よりも運動よりも大切な〇〇」の内容がとても共感できる内容でしたので、今回はその内容を記事を読んでくれている皆様にご紹介したいと思います。
~以下引用です~
家族がいつまでも元気でいてほしい。
こんな願いを持つすべての人にとって是非気をつけたいのが、「寝たきり」や「要介護」になってしまうことです。
実は今、健康寿命を延ばすために最も効果的とされているのは、禁煙よりも、運動よりも、肥満解消よりも、「人とのつながりを作ること」。
人とのつながりが少ないことは、心臓病や認知症、筋力低下を引き起こし、結果として「早死にリスクが50%高くなる」というアメリカの調査結果が発表されるなど、体の衰えを加速させる最大の要因とわかってきました。イギリスでは今年1月に「孤独担当大臣」が誕生して、国をあげての対策に乗り出したほどです。
ロンドン大学の研究では、50歳以上の男女6500人の「人とのつながり」を調べ、7年間追跡を行ったところ、人とのつながりが少ないグループの方が死亡率が高いことが分かりました。また「人とのつながりが少ない」と「体内の炎症が高まる」ことも分かってきたのです。この様な研究結果を受けて、イギリスでは「孤独撲滅キャンペーン」を展開。テレビCMやポスターなどを通して孤独が健康に悪影響を及ぼすことが訴えられています。
~ここまで~
健康作りにおいて一番大切なのは
禁煙よりも、運動よりも「人とのつながり」
何もしないのよりかはマシであると思いますが、
一人で部屋に籠り、健康運動をしても
健康上では良い影響を与えてくれないようです。
やはり大切なのは人との関わり。
VIVA水道筋のモデルは
「人との関わり」をテーマに考えられました。
一人で黙々とトレーニングをするよりも
楽しくなると思いますし、
その上健康にもいい影響を与えるなんて、
僕にとってはとても嬉しい情報でした(^^)
この番組の情報を教えて頂いたお客さまにも感謝です。
6月6日の内容を詳しく記載されたHPのURLを載せておきますので、気になる方は是非ご観覧ください!
↓↓
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180606/index.html?c=health
それでは、また!!