【松比良】三重の旅①
こんにちは!松比良です。
本日から数回のブログは完全に
プライベートのお話になります。
先週の土日に三重に旅行に
行ってきました。
伊勢や鳥羽などに行ってきたのですが
そちらで感じたことをお話ししていきます。
まずは、伊勢神宮に行ってきました。
お参りにルールというものを全く
知らなかったのでGoogleで片っ端から
調べて向かいました。
検索すればすぐに方法が
出てくるので便利な世の中ですね。
それは、置いといて
調べた通りまずは外宮からの参拝です。
・鳥居の前では一礼
・鳥居は橋を通る
・二礼二拍手一礼
・願い事ではなく感謝をする
などなど
いろいろとルールがあって難しいですね。
他にもたくさんのルールがあると
思いますが今回は基本をしっかり
してきました。
参拝が終われば次は内宮です。
まずは、外宮と内宮の距離が遠いことに
ビックリです。同じ伊勢神宮なのに、、、
内宮は外宮と違ってとにかく
広いという印象でしたね。
どのように回っていいのか
分からないくらいでした。
そこは、またGoogleで調べて上手く参拝を
することができたと思います。
こうして伊勢神宮を参拝したわけなのですが
やはり日常とは違った空気がありとても新鮮でした。
神を感じたり、霊感など特別な力が
あるわけではないですが、伊勢神宮では
何かを感じた次第です。笑
今回のように日常とは違ったところに
いくことはカラダや心のリフレッシュに
とてもいいと思います。
まだ、行かれたことのない方は
是非とも行ってみてくださいね。
それでは、次回も旅行のお話をしたいと
思いますのでお楽しみに!
【百 峻平】やけど注意・・・
こんにちは!ももです。
先日、家族を招いてホームパーティーを家で開催しました。
みんなでお酒を飲んで、話をして楽しかったですね。
ところが、その中で事件が一つ・・・
お酒を一杯飲んでいる僕に気を遣い白湯を用意してくれました。
その白湯を見て思い出したかのように
いつも飲んでいるサプリメントを口の中に入れ、白湯を口にします。
何となく予想がついた方もいると思います(笑)
自分は勝手に50~60℃くらいのお湯を想定していたのですが、
実際は沸騰したてのお湯でした。
「あっちーー!!」という声も上がらないくらいの熱湯。
そんなわけで、今口の中をやけどしています(笑)
何も考えずに一気に飲もうとするからこうなるんですね。
お湯を飲む際はゆっくり飲むようにしましょう。
本日はこの辺で。
それでは、また!
【百 峻平】ザ・百カレー②
こんにちは!ももです。
先日、インスタ映えをするカレーを作った!
と超自慢げにお話しをしましたが、今回もその続きです。笑
最近休みの日にカレーを作る事が多くなっていますね。
今回のカレーはこちら!
前にお見せしたカレーより色味も少なく、
インスタ映えとは言えないカレーですが、
今回は以前よりも「健康」を意識しました。
タンパク源は「ツナ」と「大豆」
飽和脂肪酸は殆ど含まれておりません。
カレーに添えてあるのは
コーン、ツナ、大豆をたっぷりのアマニ油であえたものとなっており、
オメガ3も豊富です。
スパイスも抗酸化力の高いものを中心に使いましたので、
最高の老化防止食だと思います。
家カレーも美味しいですが、こちらもなかなかですよ(^^)
興味のある方は是非、チャレンジしてください!
それでは、また!
【松比良】朝からトレーニング
こんにちは!松比良です。
本日は、朝から王子公園駅前の
シナジムに行きました。
1時間ほどトレーニングを
行ってそこから仕事です。
朝からのトレーニングは
その後の仕事に支障が
でるように感じるかもしれません。
しかし、それは逆です。
朝からカラダを動かすと
すっきりして一日を
スタートすることができます。
早起きにもなり効果的です。
また、代謝の面で考えても
朝から運動をすれば一日の
代謝が高くなり脂肪を
燃やしやすくなったりもします。
そのため、ダイエットにも
効果的なのです。
しかし、昼頃には眠気が
きてしまうの休憩で昼寝を
入れる必要があるかもしれません。
是非、朝からの運動にチャレンジ
してみてくださいね。
それでは、次回もお楽しみに!
【松比良】久しぶりの運転
こんにちは!松比良です。
今週の土日に伊勢の方に
行く予定にしています。
電車で行くのが楽でいいのですが
現地で、移動手段がなくなるため
レンタカーで行きます。
車を運転するのは久しぶりで
2年くらい乗っていないはずです。
正直、今からビクビクしています。
継続して乗っていないと
感覚が鈍ってしまうことは
間違いないですね。
できれば、継続して乗りたいと
思うのですが神戸では車を全く
必要としていないのが現状です。
そのため、安全運転で行きたいと
思います。
さて、このお話から私が伝えたい
ことは運動も同じだということです。
運動の感が鈍るというわけでは
ないですが、1週間や2週間、運動が
できていないとしんどいと思います。
やはり、継続をして行わないと
衰えてしまうということです。
最低でも週に1回
運動をする習慣を身に着けて
欲しいなと思います。
それでは、本日はこの辺で。
旅の詳細は、レッスンやブログで
お話ししたいと思いますので
お楽しみに!
【百 峻平】料理の際に便利!サイリウム
こんにちは!ももです。
今回は、私お勧めのスーパーフードをご紹介します。
前回の記事で載せたカレーにも入れていたもので、「サイリウム」というものです。
サイリウムはオオバコから作られる水溶性食物繊維なのですが、
この粉末を入れると、片栗粉を入れたように粘り気を出す事が出来るんですね。
片栗粉と違い、糖質はほとんど入っていない為、カロリーを抑える事が出来るほか、食物繊維による腸内環境正常化にも役に立ちます。
皆様も是非一度、料理に取り入れてみてください(^^)
それでは、また!
【松比良】MCTオイル
こんにちは!松比良です。
先週のメルマガは読まれましたか?
MCTオイルというアブラについて
ご紹介をしました。
これは、カラダを動かすための
エネルギーとなるアブラです。
糖質を制限している方は
エネルギーが不足するため
アブラで補うことが必要に
なります。
そのため、私も摂取をしている
というわけです。
効果はとてもあります。
糖質を抑えると、どうしても
頭がぼーっとしたり。集中力
が切れてしまったりしますね。
しかし、それがほとんどありません。
なかなか糖質を抑えていますが
それがないのです。
これは、毎日意識をしてMCTオイルを
摂るようにしているからだと思います。
サプリで取ることができるので
ダイエットをしている方は
是非とも摂ってみてください。
それでは、次回もお楽しみに!
【百 峻平】ザ・百カレー
こんにちは!ももです。
このブログでは何度か書いた事がありますが、
私はカレーが大好きです。
スパイスからカレーを作る事も練習をし、納得のいくレベルまで完成度を上げる事が出来ています。
王道のスパイスカレーをマスターしてからは自分なりの方法でアレンジを加えています。
そして、先日最高傑作ができました!
どうですか!これ!!
いわゆる「インスタ映え」を意識したカレーです。
抗酸化作用の強いスパイスを沢山に使い、米は玄米、カレーにも水溶性食物繊維のイヌリンを溶かしてあります。
腸内環境、抗酸化、味共に完璧です。
しいて言うなら、キーマカレーにしたので
少し飽和脂肪酸が多いくらいかな。
興味のある方がいれば、作り方を教えますので、いつでも聞いてくださいね!
それでは、また!
【松比良】メガネを買いました
こんにちは!松比良です。
近頃、視力が落ちてきており
運転をするならメガネが必要
だと更新の際に言われていました。
そして、来週あたり車を
運転しないといけなくなった
ので本日メガネの購入に
行きました。
自分では視力はそこまで
落ちていないと思って
いましたが購入をして
かけてみると周りの景色が
ガラッと変わりますね。
今までなかなか見えていなかった
ことを実感しております。
今回は、視力が悪くなったから
メガネを買ったということですが
目であればメガネで
耳であれば補聴器で
という形で補助することが
できますね。
では、一生付き合うカラダは
どうでしょうか?
病気やケガなどは治すことも
できるかもしれませんが
命に関わる場合もあります。
簡単にはカラダは補助をする
ことができません。
そのため、健康なカラダで
いることが大切だと感じました。
健康を維持するには日々の
健康習慣が重要になりますので
皆さまには意識してほしいなと
思います。
それでは、次回もお楽しみに!
【松比良】湯船に浸かること
こんにちは!松比良です。
突然ですが、皆さまは
温泉はお好きですか?
私は、温泉が好きで
大阪に住んでいたころは
よくスーパー銭湯に
行っていました。
神戸に来てからは数回
万葉倶楽部に行っています。
温泉は気持ちよく
リラックスするこが
できますね。
しかし、私は浸かっておくのは
得意ではなく、10分も経たずして
出てしまいます。笑
でも温泉に行くのは好きです。
温泉に行くと湯船に浸かる
ことはいいなと改めて
思わされます。
それは、普段からなかなか
湯船に浸かることが
できていないからです。
実際は、毎日でも湯船に
浸かる方が休養にとっては
必要になります。
しかし、シャワーだけになって
しまうことがほとんどです。
これでは、いけないなと
思っていますのできるだけ
湯船に浸かるようにしたいと
思います。
これから暖かくなってきます。
より、シャワーで済ましてしまう
ことになりそうなので意識を
していきます。
皆さまもできるだけ湯船に
浸かるように心がけて
くださいね。
それでは、次回もお楽しみに!!