【山本】スーツにリュックサックはありですか?
【百 峻平】味覚を整えるには
こんにちは!百です。
前回は、なるべくストレスなく
食生活を整えるためには
「味覚を整える事」が
一つの手だという事をお話ししました。
今回は味覚を整えるために意識するべきこと
お話ししていきます。
まず、味覚を助ける栄養素として
「亜鉛」の存在があります。
亜鉛不足に陥ると
味覚が正しく機能しなくなる事があります。
味覚の他にも活力などに
関わるものでもありますので、
今の時期は特に多めに摂取したい栄養素ですね。
亜鉛は「牡蠣」「牛肉」「納豆」などに多く含まれています。
味覚を働かせるという観点では
亜鉛の摂取が必用になりますので
積極的に摂取するようにしましょう。
そして、味覚の好みを変えるという事に関してですが、
こちらは「腸内フローラ」を
整える事が大切です。
私たちの身体の中には
「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌(どっちつかずの菌)」
の3種類の腸内細菌が住んでいます。
悪玉菌優位の働きをしてしまえば
味覚もそれに合わせて悪いものを摂取する
ように変化してしまうのです。
詳しい事は今回は割愛しますが、
・亜鉛をとる
・腸内フローラを整える
この2つが味覚の正常化には必要だという事です。
次回はお勧めの食材についてご紹介したいと思います!
それでは、また!
【山本】「サンダル」も「人間」も同じ?
【百 峻平】味覚を取り戻そう!
こんにちは!ももです。
私はお客様のレッスンを担当する際に
「昨日の晩ごはんは何ですか?」
「昨日は間食をしましたか?」
などといった問いかけをよくします。
食事に関して制限をかけたくないから
運動をしているという人もいるため
少々心苦しい部分もあるのですが、
私たちの身体を作っているのは「食事」です。
食生活が荒れまくりではどれだけ運動を頑張っても
健康づくりやダイエットは成功しません。
理想では
・18:00以降は食べない
・間食は禁止
・夜の糖類摂取は控える
などの制限を設けたいのですが、
私たちは機械ではありません。
僕自身も、なるべく自由でストレスフリーな
食生活を送りたいと思っています。
では、ストレスフリーに食生活を整えるのにはどうすればいいのか??
・・・・
私が出した答えは、味覚を正常化する事です。
仮に、皆さんが今食べているあまーい食べ物が
「甘すぎて気分が悪くなる」と思うようになったらどうしますか?
それでも食べるという人は少ないと思います。
「甘いのがやめられない」
というのはある意味で甘味に舌を占領されている事と変わりありません。
まずは味覚を正常化しましょう。
どのように正常化するのかは次回お話ししたいと思います。
それでは、また!!
【山本】水道筋夜店とプロテイン
【山本】熱中症の本当の理由
【百 峻平】8月からの出勤予定日
こんにちは!百です。
いつも金曜日に勤務をしていた
泉川MGが8月から関東のジムに
異動になります。
時折は戻ってくるのですが、
レッスンを担当するのは7月いっぱいまで・・・
私も寂しい気持ちでいっぱいです。(嘘ではありません)
それに合わせて水道筋店舗でも少し
勤務形態に変動がありますので、
この場を借りてお伝えします。
今、私は月火水木金と、レッスンを担当していたのですが、
8月からは板宿店舗にも出勤をする様になる為、
木、金のみの出勤となります。
月、火、水のみ私と被っていた方に関しましては
会えなくなる可能性が・・・涙
なので、月、火、水に来られている方は
積極的に木、金曜日に振替をするようにお願いします。(笑)
ちなみに、月曜は僕の代わりに山本さんが
火、水は松比良さんが出勤する予定となっています。
ご迷惑をおかけしますが、これからもしっかりサポートの方をさせて頂きたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします!(><)
それでは、また!!
【山本】自由の前の前提条件
【百 峻平】プチ断食でデトックス
こんにちは!百です。
私たちの身の回りには添加物だらけの加工品や、
農薬を使い栽培された野菜、果物などが溢れています。
これらは食べてすぐに病気に
なってしまうようなものではないですが、
長期的に摂取をすると
病気を引き起こしてしまったり、
アトピーが悪化してしまったりと
何かしら身体に悪影響を与えます。
とはいえ、食べ物全てをオーガニックにする
というのも難しい話です。
外食をすると間違いなく摂取してしまいますし、値段も高い。
なので、これらのものはある程度摂取する前提で考えた方が良いですね。
大切なのは定期的に毒素を排出する事。
毒素を排出するには断食がおススメです。
理想は3日間の断食なのですが、
1日だけでも効果があります。
定期的に毒素を排出し、
健康なカラダを目指しましょう!
断食のメカニズムに関しては、また次回記載したいと思います。
それでは、また!