下腿外旋位(膝の外ねじり)の原因
カテゴリ: ブログ
公開日:2025年04月10日(木)
前回のブログでは膝の外ねじりについてご紹介しました。
「気づいたら立っているときに足先が外を向いている…」
そんなことありませんか?
下腿外旋位は放っておくと、ひざや足の負担が増えて、痛みにつながることもありますので、早めに対処をしていきましょう。
では、なぜこうなるのでしょうか?
筋肉の硬さなど、様々な原因がありますが、日常の癖は大きく関わるでしょう。
例えば、 長時間の“あぐら”や“ペタンこ座り”
床に座るとき、あぐらやペタンと脚を外に開いて座る癖があると、スネの骨が外向きにねじれやすくなります。習慣として続けていると、筋肉や関節のバランスが崩れてきます。
姿勢とは、日常の癖が大きく影響しますので、該当する方は注意をしましょう。
それでは、また来週!