メニュー

スマホ首について - 健康習慣ジム VIVA 水道筋|王子公園駅、摩耶駅 「続けやすさ」と「成果」にこだわったアットホームな小型スポーツジム

お問い合わせ

新着情報一覧

WHAT'S NEW

スマホ首について

カテゴリ: ブログ 公開日:2025年01月23日(木)

 

こんにちは!百です(^^)/

 

「スマホ首」についてご紹介します。

 

スマホ首とは、首が前方に出ている姿勢の事を指します。

 

電車でスマホを触っている人を見ると皆頭、あごが前に出ていますね。

 

スマートフォンが普及するようになってからスマホ首の方が増えているため、これは現代病とも言えます。

 

スマホ首になると「肩こり、頭痛」を引き起こしたり、運動連鎖により肩関節も前に来るようになるため、

 

ローテーターカフが上手く働かなくなり、四十肩等を招く危険性もあります。

 

予防、改善をするためにはまず意識として常に

 

「あごを引き、後頭部を長くする(天井に吊られているような)意識」を持つことが大切です。

 

スマートフォンを触る際も、ガン見するのではなく、顎を引いて姿勢を真っすぐした状態で見るようにしましょう。

 

また、「胸鎖乳突筋」や「後頭下筋群」のストレッチ、「舌骨筋群」のトレーニングも大切です。

 

具体的な方法に関しては、近日公式LINEで配信を予定していますので、登録がまだの方は公式LINEのご登録をお願いします(*^^*)

 

それでは、また来週♪!